多くの催しが開催!
本日21日日曜日、まずは恵那峡ハーフマラソンの開会式に参加させて頂きました。2002年からスタートしたこの大会は、今年で18回目となり、3000名を超えるエントリーを頂いています。加えて、運営についても33団体の皆様のご協力を頂いています。天候にも恵まれ素晴らしい大会となりました!改めて、関係者皆様のご努力に心から感謝申し上げます。
引き続き、飯地高原自然テント村グランドオープンと開村式へ。
2年がかりの再整備により完成となったキャンプ場は、とても魅力的になりました。
飯地町の皆様の気持ちが込められたこのキャンプ場に、多くの皆様にお越し頂きたいと思います。
午後からは国際交流協会主催の中学生のオーストラリア派遣事業の開会式に。
今年も市内18名の生徒が国内研修を受け、オーストリアへ派遣されます。
生徒たちにとっても忘れられない夏になると思います。
引き続き、明智かえでホールで開催された「明智光秀の謎に迫る」と題した講演会へ。本日の講師は、戦国時代史の第一人者である、静岡大学名誉教授の小和田哲男様。
来年の大河ドラマの主人公である明智光秀に関する話とあって、定員をはるかに超える550名ほどのお客様は、熱心にメモを取るなどとても活気に溢れた講演会となりました。来年のドラマに向け、引き続きPRに努めていきたいと思います。
それぞれの催しにおける関係各位のご努力に心から感謝申し上げます。